上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
おおおっ、昨年はあんなに苦労した日曜のお天気、
きょうは全開の晴れっぷりですよ! 冬のツーリングとしては最上クラスでしょう。思わず今日来ていないメンバーを詮索してしまう、ころぬあんこ。
8時にナカタ集合。322号で飯塚~しょうけ峠越えで春日へ。
セブンイレブンにてトラブラーさんと合流です。「遅いっ」と思ったら、自分たちが早く着いてただけでした。トラブラーさん、最近トラブらず。つまらんっ。(うそうそっ)
三瀬から海のほうに出て、玄海灘を右手に快走。たっぷり着込んでるので春のように爽やかざんす。でも、はたから見たらむしろ暑苦しいざんすね。
で、糸島の「深江観光ホテル」経営 海の家に到着しました。

実は、二班の先頭ロンアゴさんは本日

GROMで参加しておる。 しかも慣らし・・・。
ナメラレたもんだぜ、二班。 うらうらアオッてやりますよとか思ってたら、離されました、しかも上りで・・・。
おそるべし、GROM。 ってかおそるべし、二班のペース?
それはさておき、さっそく海の家で、牡蠣焼きですよ~。

や?、今回はテーブルがセットしてあるよ。前回は座敷でごろごろしながらだったけど。ちと残念。
こちらが牡蠣焼き定食です。

ところが、ここに二組の「牡蠣が食べれない」夫婦がっ。
TAKU家と、なんとロンアゴ家も。
TAKU家はもともとですが、うちはほんとは牡蠣大好き。では、何故?
それは1週間ほど前、冷凍カキフライの揚げ足りずで「ノロちゃん」にやられたから。トラウマ半端ないっす。
なので

牡蠣小屋なのに、お肉を用意していただきました。干物とさざえ、ひおうぎ貝付き。
炭焼きコンロでじっくり焼いて

美味しくいただきましたよ~。
食後は、浜辺に出てのんびり。

海が似合わないメンバーも、散策。 って、ほっとけよ。

出発して、少し「虹の松原」を見ながら、また山のほうへ向かい、三瀬へ。
休憩を、

旬采舎 さと山にて取りました。
喪中王子さんは、さっそく「元寇ポン酢」なるものを発見し、
「ゲンコウさんの味っすかね~? ぶふふっ」(ちなみにゲンコウとはうちの伝説メンバーで、破天荒系)
などと言って墓穴を掘り、味見するはめに。

さすがはゲンコウ、かなりの酸っぱさとの報告でした。
私はちょっと初めて見たこちらの

りんごバターを買ってみました。試食がなかったので、まだどんなものかわかりません。
ロンアゴさんは、あれだけ食べたあとなのに、

手作りカレーパンをいただきましたよ。この「さと山」さんの手作りモノ、どれも美味しいです。前はポテトチップスもありました。
TAKUちゃんはこの寒さをものともせず、

「みっちぇるんアイス」を食べてますよ。ブロガー魂なのか、単なる食いしん坊かは意見の分かれるところです。
ここからは、楽しい峠を走り、楽しくない街の中に出て、基山~飯塚~田川。
肌寒くなってきた18時頃、香春のたこやき屋さんに入りまして、久々にたこやきを食べました。
このあとはいつもどうり、流れ解散しながらナカタへ。
途中の峠には道端にかなりの雪が残っていて、冬のツーリングっぽかったですが、
気温が高いので快適でした。ただし、着膨れと久しぶりだったのとで、肩がこったよ。
19時過ぎ、ナカタに到着。ほどよい距離で楽しかったです。
みなさん、次回も参加よろしくね。
スポンサーサイト
- 2014/02/26(水) 19:48:57|
- バイク屋のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
> 牡蠣小屋なのに「チーム焼肉」(笑)
>
> ようやく今年初のクラブツーできましたね。
> あったかかったし良かったね~♪
> 今年は、この調子で週末晴れのサイクルで
> いってほしいっ!!!
ほんとに、これ以上ないくらい恵まれましたね~。
実際、サイクルってあるなと去年は思ったもんね。今年もいろいろ企画したので、残らず遂行させてっ。
- 2014/03/04(火) 19:59:03 |
- URL |
- ころぬあんこ #-
- [ 編集 ]
> グロムとロンアゴさん恐るべしですね!
125CCをなめたらいかんかった。バイクは乗り手ですよ!
> りんごバターというものを初めて知りました。
> 一体どんなものなのか・・・!
リンゴジャムをまったりさせたかんじ? トーストに合うよ~。
- 2014/03/04(火) 20:00:43 |
- URL |
- ころぬあんこ #-
- [ 編集 ]